Instagramはこちら! 通販サイトはこちら!

邪気を払って、幸運体質になる!自分と空間を浄化するアロマまとめ

アロマの香りは、空間を浄化して、邪気を寄せ付けないというスピリチュアルな効果も得られるといわれています。ゴミが溜まっていたりすることによる悪臭は、まず原因を取り除く必要がありますが、邪気による「負のオーラのにおい」はアロマで防ぐことができます。「負のオーラのにおい」は、感じる人には感じる古い冷蔵庫を開けたときのような、ひどい場合は生ゴミのようなにおいを発することが知られています。

お寺や神社でお香を炊くのは、お香のいい香りによる浄化効果のためです。アロマの香りに包まれることは、リラックスした心地よい状態へと導くだけでなく、邪気払いや魔除けの効果を利用することもできます。

今回は、特に邪気払いに効果あるとされ、浄化に効果的なアロマをまとめていきます。

アロマによる邪気払い

冷たい、暑い、湿気が多いなどは自然界の邪気です。夏場に「アツケが入った」とか、冬場の「風邪」というのは、それぞれの季節が持つ邪気にやられている状態のことです。現代では、さらに様々な邪気があるといわれています。

例えば、「自分とは合わない不規則な並びの気」です。自分の部屋の散らかりはともかく、人の部屋の散らかりを見ると、嫌な気分になります。あるいは、不安になることもあるでしょう。これが邪気にやられているということです。

そういった不安感や居心地の悪い状態に晒され続けるとやがて邪気が溜まったという状態になり、「負のオーラ」のにおいを発してしまったり、場合によっては心身の不調になってしまったりします。

アロマによる浄化は、クリアリング(きれいな状態にする)というよりも、よい状態を保ったり、効果を付加するはたらきが強いと感じています。邪気の原因が分かっているなら(心当たりがあれば)、きちんとそれに対処しておくことが大切です。

邪気払い、浄化に効果的なアロマ

邪気払い、浄化に効果的なアロマをまとめています。アロマは基本的にいい香りなので、香りだけでその効果を得ることが出来ますが、伝統的に邪気払いに効果があるとされてきたものは特に効果的です。

サイプレス

サイプレスは、古くから悪霊を祓って、場を浄化する神聖な樹として知られていました。古代エジプトでは王の柩や宮殿の柱、祈祷用の香料の原料にも使用されていました。他にも、邪気払いや儀式などに関連した多くの伝承が残されています。

旧約聖書に登場するノアの方舟の船底はサイプレスで作られた、という説もあり、歴史的に邪気を寄せ付けない神聖な木として扱われていることがわかります。

ジュニパーベリー

お酒「ジン」の香りづけとして有名なジュニパーベリーは、そのピリッとした香りに優れた浄化作用を持ちます。モヤモヤとした心を晴らす手助けをし、魂と空間の浄化にも役立ってくれます。古くから、魔除けとして用いられたり、宗教儀式で焚かれたりしたという記録が残っています。人類が最初に利用した植物のひとつといわれています。   

ゼラニウム

ゼラニウムは、ゼラニウムの植物自体が悪霊を寄せ付けない聖なる植物だといわれています。ゼラニウムのフローラルな香りは心身のバランスを整え、大いなる存在に守られていることを自覚させてくれます。大いなる存在に近づくことは、すなわち浄化を意味します。

サンダルウッド

サンダルウッドはお香として日本人にとって非常に馴染みが深く、仏教やヒンドゥー教の儀式には欠かせない存在になっています。そのため、聖なる香りとしての効果が強く、邪気払いに有用です。サンダルウッドは、特に内観を促し、目の前の問題に対する解決策を見えるよう手伝ってくれるので、何かの考えなどに囚われて邪気化している状態によくききます。

ローズマリー

ローズマリーは古くから、浄化・ヒーリング・魔除け・若返りなど、様々な力と結びつけられてきました。ローズマリーを乾燥させて燃やすことでその場の浄化になり、持ち歩けば邪気から持ち主を守ってくれるといわれています。ローズマリーは第3の目の開花を促進し、思考の混乱を防いでくれることでも知られています。高次のエネルギーを高めることによって、邪気を退けることができるのです。

まとめ

以上、空間と自分を邪気払いして、浄化してくれるアロマのまとめでした。

繰り返しになりますが、アロマは効果をプラスしてくれるイメージです。邪気の原因を取り除かなければいくらアロマを使っても、その効果は発揮されにくいので注意が必要です。

本人から発せられる「負のオーラ」は香りの付加で、かなり防ぐことができます。サッと邪気払いをするのに、アロマスプレーを持ち歩くのがいいかもしれません。

(現在、うちで使っているアロマはこちらです。もともとドイツからの輸入品を使っていましたが、コロナのせいで入手が難しくなってしまいました(つд⊂))

コメント

タイトルとURLをコピーしました