パワーストーンの色一覧 2021.10.30 【白・無色】 【紫】 【青・水色】 【緑】 【黄色・オレンジ】 【黒・茶色】 【赤・ピンク】 【シルバー・グレー】 【ゴールド】 【マルチカラー】 【色別一覧】 【白・無色】 アイリス水晶の効果と体験談【困難を乗り越える力と才能がきらめく『虹水晶』】アイリス水晶は、水晶のなかにクラック(ひび割れ)あり、そのクラック面に光が反射する際に虹色の輝きを放つもののことをいいます。その見た目から、一般に虹入り水晶とも呼ばれています。クラックに光が反射することで虹が出現するため、見る角度... オパールの効果と体験談【虹色にきらめくゆで卵『蛋白石』】オパールは、見る角度によって違った色に見える「遊色効果」があり、ずっと見ていても飽きない美しさを持つ石です。宝石としても非常に有名ですが、パワーストーンとしても、より良い未来へと導いてくれる効果を持つとされ、昔から現状を打開するた... 水晶(クォーツ)の効果と意味【最も身近かつ万能の石『マスターヒーラー』】パワーストーンで最も有名で、最も人気があると言ったら、間違いなく水晶でしょう。パワーストーンの研究は「水晶に始まり、水晶に終わる」と言っても過言ではないくらい、奥が深い石のひとつです。今回は、水晶(クォーツ)についての効果... セレナイトの効果と体験談【人類史上最大の結晶『クリスタルの洞窟』】セレナイトは、世界中でも最も多く産出されるジプサム【石膏】の一種で、ジプサムのなかでも無色透明なものをいいます。実は、デザートローズなどもジプサムの仲間です。2000年に発見された、世界最大の結晶洞窟、メキシコのナイカ山「クリスタ... デンドリティックオパールの効果と体験談【人生に魔法と幸運をもたらす『マーリナイト』】デンドリティックオパールは、オパールの中でも遊色効果を持たないコモンオパールに樹木模様のインクルージョン(デンドライト)が入り込んだ石です。今回は、デンドリティックオパールについての効果と意味、体験談をまとめていきます。デ... ハーキマーダイヤモンドの効果と体験談【夢につながる『ドリームクリスタル』】ハーキマーダイヤモンドは、鉱物学的には水晶と同じでありながら、油を塗ったような光沢と内側に虹の光沢が見えることが特徴の石です。エネルギー的にも、通常の水晶とは異なる特徴を持っています。今回は、ハーキマーダイヤモンドについて... ハウライトの効果と意味【細胞レベルで『感情を安定させる石』】ハウライトは、見た目がマグネサイトと非常によく似ているため、混同されることが多く、現在ハウライトととして流通しているほとんどがマグネサイトであるといわれています。マグネサイトは、主に体に作用する石と言われています。肉体を活性化させ... ムーンストーンの効果と意味【永遠の若さと愛の象徴『未来予知の石』】ムーンストーンは、長石(フェルドスパー)という鉱物グループの一種です。長石グループの石には、ラブラドライト、サンストーン、アマゾナイトなどが含まれ、同じ鉱物グループとは思えないほど多種多様です。ムーンストーンはオーソクレース(正長... レインボームーンストーンの効果と体験談【幸運を呼び込む『ホワイトラブラドライト』】レインボームーンストーンは、この石の見た目に対して付けられた流通名であり、実際には長石グループの中でも、ムーンストーン(正長石)ではなく、ラブラドライト(斜長石)に属する石ですので、本来は「ホワイトラブラドライト」と呼ぶ方が正しいともいわ... 【紫】 アメシストの効果と体験談【人生の悪酔いを防ぐ『愛の守護石』】アメシストは、和名を「紫水晶」といい、パワーストーンの中でも特に有名で、古代から多くの人々に愛されてきたといわれています。アメシストの紫色を発色する鉄イオンは、ブルーのサファイアと同じで、結晶中に取り込まれると色むらができるのが一... チャロアイトの効果と意味【大きな変化、恐れを克服する『魂の石』】今回は、チャロアイトについての効果と意味、体験談をまとめていきます。チャロアイトの意味チャロアイトという名前は、シベリアのチャロ川流域で発見されたためという説と、この石の美しさから、ロシア語の「charo(=魅惑す... フォスフォシデライトの効果と意味【暗闇の荒野を照らす『紫の光』】フォスフォシデライトは、ガムボールのような鮮やかで毒々しい紫色が印象的な石です。2000年代から流通が始まった比較的新しい石で、取り扱いに注意を要するために、あまり見かけることのない珍しい石(レアストーン)といわれています。フォス... レピドライトの効果と意味【エネルギーの停滞を洗い流す『変革の石』】レピドライトは、ギリシャ語で「lepidos(=鱗)」が名前の語源だといわれています。その名の通り、鱗状の結晶が特徴です。雲母の一種であるレピドライトは、リチウムを多く含むことでピンク色や薄紫色、赤紫色、灰紫色などの色に発色してい... 【青・水色】 アイオライトの効果と体験談【望む未来への羅針盤『ビジョンの石』】アイオライトは、夢や目標、自分らしさを見つけられない時に人生の羅針盤のような役割を果たしてくれる石です。「ビジョンの石」とも呼ばれ、感性を研ぎ澄まし、感情的になりがちな心を鎮めて平常心をもたらし、本質的な解決へ導いてくれるといわれています... アクアオーラの効果と体験談【錬金術的人工石『古代アトランティスの再現』】アクアオーラは、水晶にイオン化した金を蒸着させ、青色を発色させた人工石です。表面に虹のような美しい光沢が見られることが特徴で、他の天然石にはない魅力があります。今回は、アクアオーラについての効果と意味、体験談をまとめていきます。... アクアマリンの効果と体験談【人に優しく、穏やかに人生の波に乗る『藍柱石』】アクアマリンは、3月の誕生石として有名です。和名を「藍柱石(らんちゅうせき)」といいます。 アクアマリンはその名の通り、水との関係がとても深い石で、海のような癒しをもたらしてくれるため、周りの人に対しても優しく穏やかな気持ちで接することが... アズライトの効果と意味【霊的能力と直観の開発『喋る石』】アズライトは、霊性に強く働きかけるといわれています。美しいアズールブルー(群青色)で、古来から岩絵具として利用されてきました。アズライトは明晰性を高めて、重大な判断をサポートしてくれるため「事業においての大きな決断」や「人生の分岐... アパタイトの効果と意味【直感と知性と絆『真実を語る石』】アパタイトは古くから、「信頼・自信・調和」を象徴する石として伝えられてきました。「真実を語る石」として固定概念や周囲を取り巻く環境などに惑わされる事なく、心のまま素直に自己を主張し、自分らしい自分を発揮していくことをサポートしてくれます。... アマゾナイトの効果と体験談【『希望の石』は夢や目標を引き寄せる】アマゾナイトは、アマゾン川で産出されるわけではありませんが「アマゾン川」に由来する名つけられています。ブラジルのアマゾン川流域で発見されたという宝石商の言葉からつけられたといわれています。アマゾナイトには大きく分けて2タイプ、グリ... エンジェライトの効果と意味【天使とコンタクトする『気づきの石』】エンジェライトは、古くから「豊作と好天候の守り石」として大切にされ、一番大切な物を守ってくれると信じられてきました。主に南米ペルーのナスカで産出され、名前はギリシャ語の「angelos(=天使)」に由来しています。その名の通り、天使の羽を... カイヤナイトの効果と体験談【捨てられないを断ち切る・断捨離】カイヤナイトは筋の入ったブレード状の結晶です。宝石質の石もありますが、パワーストーンとして主に流通するものは、まるで表面に無数の擦り傷を帯びているように見えたり、内部にいくつものクラック(ひび割れ)が見える石が多くみられます。カイ... クリソコラの効果と意味【地球に生きることを教える『大地の石』】クリソコラは、ひとつの石の中に多くの色彩や表情を持つ、とても魅力的な石です。もともとの原石は硬度が低く崩れやすいため、研磨や加工することができません。そのため、多くの石は樹脂含浸処理が施され、強度を高めてから加工されています。クリ... サファイアの効果と意味【冷静な思考と判断が成功につながる『知恵の石』】青い宝石の代表といわれるサファイアは、ダイヤモンド、エメラルド、ルビー、アレキサンドライトと並んで「五大宝石」と呼ばれています。サファイアは、ルビーと同じ鉱物(コランダムグループ)の一種で、その中で赤い色をした石をルビー、青を含め... ソーダライトの効果と体験談【勉強のお守りとして有名『知性の石』】ソーダライトは、理性的な行動を促すことから「知性の石」とも呼ばれ、仕事や学問において運気を上昇させてくれるといわれています。勉強のお守りとして非常に有名で、勉強のためのパワーストーンとして必ず名前があがる石のひとつです。今回は、ソ... ターコイズの効果と体験談【自然崇拝のお守り『トルコ石』】ターコイズは、紀元前5000年という太古の時代から人々に愛されてきたという、古い歴史を持つ石です。和名を「トルコ石」というため、名前からトルコが原産地だと勘違いされることも多いですが、実はトルコからは産出されません。実際には、イラ... タンザナイトの効果と体験談【本当に効果があった!”変化の時”に出会う石】タンザナイトは、ブルーのゾイサイトで透明感があり、見る角度によって色が変化する非常に魅力的な石です。発見から現在までタンザニアのメレラニ鉱山以外では発見されていない、とても神秘的な石です。12月の誕生石としても有名です。タンザナイ... ブルーレースアゲートの効果と意味【”感情的になる”を防止!最近は貴重】ブルーレースアゲートは、和名「空色縞瑪瑙」といいます。水色の瑪瑙(めのう)に縞模様が入ったものをブルーレースアゲートといいます。淡い水色や白色が層状に重なることで、あたかもレースのように見えることからこの名がつけられました。ブルー... ホークスアイの効果と意味【俯瞰して考える洞察力を!『鷹目石』】ホークスアイは、成分がタイガーアイと同じで、効果も金運や仕事運の向上が中心です。異なるのは、より冷静な判断力を促すことで、物事をより高い視点および大きな視野で見ることを促進する点です。リーダー的立場に立っている人や、人生の岐路に立... ラピスラズリの効果と体験談【『神につながる石』は幸福への最短ルートを示す】ラピスラズリは他の石にはない濃紺と、そこに散りばめられた金や白が、まるで夜空ようにとても神秘的なパワーストーンです。ラピスラズリはラズライトを主成分とした混合鉱物であり、カルサイト(白い筋のような部分)やパイライト(金色の部分)、... ラリマーの効果と体験談【『ドルフィンストーン』母なる海を想起させる】ラリマーは『愛と平和』を象徴し、心の奥に隠された怒りや嫉妬といったネガティブな感情を解消してくれるといわれています。海をそのまま結晶化したような独特の美しさがあります。『変化』に強い石でもあり、転職や転居など新しい環境にともなう不... 【緑】 アベンチュリンの効果と意味【森林のような癒しの力『インド翡翠』】アベンチュリンは穏やかな緑色で、非常に優しいエネルギーをもち、イライラや不安を抑え、ストレスを癒す効果が高いことから「リラックスの石」といわれています。自律神経のバランスを整えて、平穏で安定した気持ちを促進することで、冷静な判断ができるよ... エメラルドの効果と体験談【愛と成功の象徴『幸福を招く石』】深い緑の輝きが印象的なエメラルドは、古くから「幸福を招く石」として、多くの人々から愛されてきました。エメラルドは豊かさや成功に加え、恋愛や結婚が長く持続するように、パートナーへの配慮や献身さを思い出させてくれます。また、持ち主に対... グリーンエピドートの効果と体験談【草原のような優しい癒し『ピスタサイト』】グリーンエピドートは、独特の優しいグリーンカラーの石です。グリーンエピドートは、エピドートグループの中でも鉄を10%以上含有したものを指し、柱状の結晶が密集して構成されています。エピドートが水晶の内部に内包されたものは「草入り水晶... グリーントルマリンの効果と体験談【愛の土台作りと調和『ベルデライト』】グリーントルマリンの緑色は、地球を象徴するカラーであり、森林などの自然エネルギーが宿るパワーストーンとして知られています。そのため、地球エネルギーと同化する効果があると信じられてきました。今回は、グリーントルマリンについての効果と... グリーンファントムの効果と意味【困難を乗り越え、着実な成長を促す】グリーンファントムは、困難を乗り越えるためのお守りとして、中国では古代から大切にされてきた石です。その効力は、グリーンファントムが生成される過程によってもたらされると考えられており、人生における困難に打ち勝つ力を与えてくれます。水... クリソプレーズの効果と体験談【新しい世界へ繋がる、希望の石】クリソプレーズは「アップルグリーン」と呼ばれる、美しい緑色をしたカルセドニー(玉髄)のことです。産出量が非常に少なく、そのためカルセドニーグループの石の中で最も価値が高いとされています。今回は、クリソプレーズについての効果と意味、... クロムダイオプサイドの効果と体験談【ストレスを解消する『幸せへの道標』】クロムダイオプサイドは、鉱物学としてはダイオプサイドで、20種類以上ある輝石グループのひとつです。ダイオプサイドは珪酸を多く含む珪酸塩鉱物ですが、そのダイオプサイドのなかに微量のクロムが入り込んだものは緑色に発色し、これがクロムダ... セラフィナイトの効果と意味【優しすぎて印象が薄い?熾天使セラフィムの石】セラフィナイトは、モスアゲートやガーデンクォーツなどの内包物として知られるクローライト(緑泥石)グループに属するクリノクロアという鉱物から構成されています。不透明な緑色の石に、天使の羽のようなシルバーの光沢が見られるのが特徴です。セラフィ... 翡翠の効果と体験談【名前がややこしい!東洋の宝石『ジェード』】翡翠(ジェード/ジェイド/Jade)は、東洋での人気が非常に高い石で、特に日本では考古学的にも地質学的にも重要視されている石です。「日本ならでは」の石として、2016年9月24日に日本鉱物科学会によって『国石』に選定されています。... ブラッドストーンの効果と意味【キリストの血が染み込んだ聖なる石】ブラッドストーンは、血液と深い関係があります。血液を元気にして酸素の循環を良くする力もあるため、脳を活性化し、思考の明晰性を高めてくれます。その効果は「健康運」だけにとどまりません。多くの伝承が残る神秘的な石であり、地味な見た目と... ペリドットの効果と体験談【『太陽の象徴』はネガティブを焼き払う】鮮やかなオリーブグリーンの色と独特の輝きを持つペリドットは、パワーストーンだけでなく宝石としても人気があります。ペリドットは、地球の中心のマントルの主要成分であり火山の近くで産出されます。ペリドットは溶岩の塊に運ばれて地表に出るた... マラカイトの効果と体験談【『孔雀石』は内なる邪気を吸収する】マラカイトは深い緑色と独特の渦巻き模様が特徴の石で、孔雀の羽の模様のようにみえることから、和名で「孔雀石」と呼ばれています。マラカイトは持ち主の身を守り、繁栄と長寿をもたらすといわれてきました。古代エジプトでは、マラカイトを粉にし... モルダバイトの効果と体験談【宇宙由来の神秘『クリプトナイト』】宇宙の神秘を想像させる特殊なガラス質で透き通ったグリーンが特徴の天然石です。隕石に由来するガラス質の鉱物で、パワーストーンとしても非常に希少です。今回は、モルダバイトについての効果と意味、体験談をまとめていきます。モルダバ... ユナカイトの効果と意味【バランスを整えて自然体に『ビジョンの石』】ユナカイトは、アメリカのノースカロライナ州・ユナカ山地で産出することにちなんで名付けられました。額にある「第三の目」を開く力がある「ビジョンの石」とされ、真実を見通すために用いられてきた歴史があります。瞑想やリラックス効果を得るために、古... 【黄色・オレンジ】 アラゴナイトの効果と意味【能力を発揮し、魅力と信頼を高める『人脈の石』】アラゴナイトは、結晶の形が”霰(あられ)”に似ていることから、和名を「霰石(あられいし)」といいます。アラゴナイトはカルサイトと成分がほとんど同じで、結晶構造が異なる石です。そのため、アラゴナイトは経時変化によって、カルサイトに変... アンバーの効果と意味【恐竜にも通ずる古代ロマン『樹液の化石』】アンバーは、地球の持つ生命力を象徴するパワーストーンです。およそ3000万年以上前の植物の樹液が化石化したもので、正確には鉱物ではありません。古くから装飾品として親しまれ、特に健康を司る石として大切にされていたと伝えられています。... カーネリアンの効果と体験談【やる気を高めて、可能性にアクセス】カーネリアンは、古くからパワーストーンとして活用されてきました。メソポタミアや古代エジプトの遺跡からも、カーネリアンを使った装飾品が発見されています。カーネリアンは、勇気と行動力を与えて幸運を呼び寄せると信じられており、ナポレオンがカーネ... カルサイトの効果と意味【本質を理解し、次の段階へ『方解石』】カルサイトは、ゴールデン、ブルー、グリーン、ピンクなど様々なカラーを持つ石です。これらの色は、鉱物内に含まれている成分によるもので、鉄分を含むとイエローに、マンガンを含むとピンク、ニッケルを含むとグリーンなどに発色するとされています。... サードオニキスの効果・意味【幸せな夫婦・家庭を築く『紅縞瑪瑙』】サードオニキスは、赤と白の縞模様が美しく特徴的な石です。和名は「紅縞瑪瑙(べにしまめのう)」でオニキスと同じ縞瑪瑙のグループに入ります。サードオニキスはペリドットと並んで、8月の誕生石でもあります。古代エジプトや古代ローマでは、カ... サンストーンの効果と体験談【『太陽』は人生の主導権を握らせる】サンストーンはその名前の通り、太陽の様なエネルギーをもち、とても優しく効果を発揮してくれます。太陽の光のように、自信の無い人やコンプレックスの強い人に対して、冷えた心を温めて、自信を取り戻すために作用してくれます。そうして、人生に... シトリンの効果と体験談【効果があった!すごい金運の石『黄水晶』】シトリンは、和名「黄水晶」といい、地中深くに結晶したアメジストが、マグマなどによる熱干渉を受けて黄色く変化したり、水晶に放射線が加わって黄色く変化したものです。 シトリンは富と繁栄をもたらす「幸運の石」として、古くから有名です。美... タイガーアイの効果と体験談【行動力と金運アップ『虎目石』】タイガーアイは和名を「虎目石(とらめいし)」といい、金運や仕事運を高め、願望実現をサポートしてくれる石として有名でとても高い人気があります。パワーストーンのなかでもひときわ有名です。光の反射によって縞模様が虎の目のように見えること... タンジェリンクォーツの効果と体験談【内側から元気になっていく『蜜柑水晶』】タンジェリンクォーツは、自然にコーティングされた透明なオレンジ色の水晶です。コーティングしているヘマタイトによって、水晶にはない、肉体的な活力を高めるパワーも追加されている魅力的な石です。今回は、タンジェリンクォーツについ... 【黒・茶色】 アグニマニタイトの効果と体験談【覚醒に導く隕石『火の神の真珠』】アグニマニタイトは、パワーストーン研究家でありストーンヒーラーとしても第一人者である、ロバート・シモンズ氏が率いるHeaven&Earth社が世に送り出したスピリチュアルストーンです。テクタイト(隕石由来のパワーストーン)... アンモライトの効果と体験談【家に幸運をもたらす『七色の繁栄の石』】アンモライトは白亜紀(6500万年~1億3500万年前)の後期に生息していたアンモナイトが化石化する過程で、その殻表面のアラゴナイト(真珠層を構成する物質)がイリデレッセンス効果を発する化石宝石です。ひとつとして同じ表情を持つこと... オニキスの効果と体験談【『成功』の秘訣は自分軸と強い意志力を持つこと】オニキスは、自分の中心軸をしっかりと安定させてくれる石で、目標を実現するために地に足を着けた行動をするよう導いてくれる石です。人生における辛い場面、苦しい面において、諦めずに前進するための忍耐力や意志力を向上させ、やり遂げる力を与... オブシディアンの効果と体験談【『黒曜石』は人生を変えるほど怖い】オブシディアンは、溶岩が急激に冷えてできた天然ガラスです。和名を黒曜石といい、火山岩の一種になります。色合いはブラック、グレー、ブラウンなどのダークカラーで、透明感が見られるものもあります。オブシディアンの中で最も定番なものは、黒... ガーデンクォーツの効果と体験談【『庭水晶』でお金がコツコ貯まりだす】ガーデンクォーツは、水晶の中に山や草原などの自然の風景が取り込まれた庭(ガーデン)思わせることから、この呼び名がつけられました。一般的に天然石は、インクルージョンと呼ばれる内包物があると石の価値が下がるといわれていますが、ガーデン... スピネルの効果と体験談【”小さな棘”はブレない軸となる】スピネルは、歴史的にもルビーやサファイア(コランダムグループ)と混同されることが多い石です。エネルギー的に見てもルビーやサファイアに劣らない、まっすぐ貫くような強い力を持っています。多くのカラーバリエーションある石で、色ごとにエネ... スモーキークォーツの効果と体験談【天然のものは人を選ぶ『煙水晶』】スモーキークォーツは、和名「煙水晶」といい、茶色~茶黒色をした水晶です。スモーキークォーツは、微量のアルミニウムを含む水晶が、自然の放射線を受けて変化したものです。さらに色が濃く、黒くなると「モリオン(黒水晶)」になります。そのた... セプタリアンの効果と体験談【“ひび割れ”を修復する『ドラゴンの卵』】セプタリアンはその独特の見た目と、自然のエネルギーの凄まじさを感じさせる力強い模様から、石好きにはたまらない魅力を持っている石です。独特の模様はこの石の形成過程で作られたもので、その形成過程から他の石にはない強力な効果があるといわ... デザートローズの意味・効果【悪縁/悪習慣を断つ『砂漠の薔薇』】デザートローズは、花びらのような薄い結晶がいくつも折り重なり、ひとつの塊を形成しています。デザートローズの主な効果は、悪縁を断ち、良縁をもたらすことです。デザートローズは持ち主を傷つける存在に敏感な石で、持ち主に対して悪意を持って... 天眼石の効果と体験談【『神の眼』は強力な魔除けになる】天眼石は瑪瑙(めのう)の一種で、まるで「眼」のように見える模様を持ちます。石が結晶化していく過程で、珪酸を含む水溶液が周期的に沈殿し、そのたびごとに取り込む不純物の量等に違いがあるため、層状に結晶すると考えられています。それを丸みを帯びた... フェルジナスフォッシルシェルストーンの効果と体験談【絶望を希望に変える『マリアムストーン』】フェルジナスフォッシルシェルストーンは、貝の化石から形成された石で、思わず目を引く独特の模様を持つ石です。ジャスパーグループの石のなかでも、かなり希少で、出会うことができたらラッキーな石です。今回は、フェルジナスフォッシル... ブラックルチルクォーツの効果と体験談【仕事で信念を貫く『黒針水晶』】ブラックルチルクォーツは和名「黒針水晶」といい、ルチルクォーツの一種であり、内包物が黒いことによってよりグラウンディング効果を強く発揮してくれる石です。また、針のような形状で邪気を寄せ付けない、サボテンのように働いてくれるといわれています... モリオンの効果と体験談【”最強のパワーストーン”がすごい理由】モリオンは和名「黒水晶」といい、真っ黒で光が透過しない水晶です。非常に強い効果を発揮してくれることから、パワーストーンのなかでも”最強”といわれることも多い石です。水晶が黒くなる要因は、成長時に微量のアルミニウムを含み、そこに放射... 【赤・ピンク】 ガーネットの効果と意味【生命力を高めて、ポジティブになる『柘榴石』】ガーネットは、実は20種類以上ある鉱物のグループ名(総称)です。 ガーネットは、ラテン語の「種子・種のような」を意味する言葉に由来します。その名の通り生命力・情熱・実りを象徴します。最も古い宝石のひとつで、魔よけのお守りとして大切... クンツァイトの効果と体験談【信頼関係を強化する『慈愛の石』】クンツァイトは、より高いレベルの愛、見返りを求めない無償の愛を教えてくれる石です。自分に対する愛を教えてくれるのがローズクォーツであれば、他人に対して愛情を注ぐことの大切さに気づかせてくれるのがクンツァイトです。クンツァイトは広く... ジャスパーの効果と意味【自信を持って自分の人生を歩く『最高の養育者』】ジャスパーは「大地の象徴」ともいわれ、強く安定した精神を維持させ、ポジティブな感情を促して行動力を高め、トラブルや不安を取り払う効果があるといわれています。グラウンディング効果があり危険や災難から持ち主の身を守るといわれ、お守りと... ストロベリークォーツの効果と体験談【愛と幸せの好循環をもたらす『苺水晶』】ストロベリークォーツは、水晶の中に細かな内包鉱物によって、苺のような赤色に見える水晶のことをいいます。そのかわいらしくも味のある見た目から、ローズクォーツとともに女性からの人気が非常に高い石のひとつです。ストロベリークォーツは愛と... ピンクカルセドニーの効果と意味【優しいふんわり透明がかわいい】ピンクカルセドニーは、人との絆を深める恋愛やお仕事のお守りになってくれる石です。ローズクォーツよりも、透明感のあるふんわりとした優しいピンク色が特徴的で、女性からの人気が高い石です。人と人を共感や愛情によって、繋げるエネルギーが強... ルビーの効果と体験談【カリスマと権力の象徴(なぜ『ルビーの指環』は別れ話なのか)】寺尾聰の名曲「ルビーの指環」のルビーです。ルビーには宝石質のものと天然石質のものがあります。歌の指環はおそらく宝石でしょうが、天然石のルビーにもそれに劣らない魅力があります。ルビーは「勝利の石」と呼ばれ、あらゆる危険や災難から身を... レッドルチルクォーツの効果と意味【仕事にも恋にも活力『金紅石入り水晶』】レッドルチルクォーツは、赤いパワーストーンとして非常に高い人気があります。古くから愛情や情熱といった感情を豊かにしてくれる効果があるとされ、人間関係を良好にしてくれるといわれています。ルチルクォーツの中でも恋愛成就や子宝のお守りと... ロードクロサイト(インカローズ)の効果と体験談【受け取り上手は「バラ色の人生」への近道】ロードクロサイトという名前は、ギリシャ語の「ロード(薔薇)」と「クロス(色)」に由来します。その名の通り、この石は薔薇のように様々な表情と美しさを持ち、愛と希望に満ちた「薔薇色の人生」を象徴しています。日本では、インカローズという通称のほ... ローズクォーツの効果と意味【恋する人の強い味方『激愛の戦士』】ピンク色の水晶(石英)ことをローズクォーツといいます。ピンク色に変化する原因は、アルミニウムの他に酸化チタンなどの結晶を含むためだと考えられています。ローズクォーツは愛と美を象徴する石といわれ、「恋愛運にはまずローズクォーツ」とい... ロードナイトの効果と体験談【ストレスをも優しく包み込む『友愛の石』】今回は、ロードナイトについての効果と意味、体験談をまとめていきます。ロードナイトの意味ロードナイトは、薔薇の花びらを思わせるような美しさを持っていることから、ギリシャ語の「Rhodon(=薔薇)」に由来して名付けら... 【シルバー・グレー】 ヘマタイトの効果と体験談【血液の力で意志と本能を高める『勝利へ導く石』】ヘマタイトは「勝利へ導く石」ともいわれ、積極的に行動することを助け、困難を乗り越えて目標達成へと導いてくれる効果があるといわれてます。強力なグラウンディング作用もあるため、他人の念や影響を受けやすい人にもおすすめの石です。ヘマタイ... ラブラドライトの効果と体験談【魂を導く、すごい『霊性を高める石』】ラブラドライトは、月、太陽を象徴するといわれており、根気強い実行力を養い、信念を貫けるよう導く力があるとされています。特に宇宙の光を閉じ込めたようなカラフルな「虹色」の光を持つものは「霊性を高める石」として大切にされ、霊的な能力を... 【ゴールド】 ゴールデンオーラの効果・体験談【錬金術的金運アップ・才能開花の石】ゴールデンオーラはオーラ系特有の光沢が美しいゴールドカラーで、男女問わず目を引く石です。金運をアップしたい方はもちろん、才能を発揮したい、もっと輝きたいという方に非常に高い人気があります。今回は、ゴールデンオーラについての... パイライトの効果と体験談【ネガティブからの盾になる『愚者の黄金』】パイライトは、非常に強い邪気払いの石のひとつです。邪気のなかでも、霊的なものというより、人の悪意や環境的なレベルでのネガティブなエネルギーから持ち主を守ることに高い効果を発揮してくれる石です。身体の周囲に防御フィールドを作るような、魔よけ... ルチルクォーツの効果と体験談【社会的成功をもたらす『金運の石』】ルチルクォーツは、水晶の中に針状の鉱物(ルチル)が閉じ込められた非常に強い力をもつ石です。ルチルクォーツのように内包物を含む水晶は、濁った状態で結晶しやすいので、透明度が高く内包されるルチルの量が多いものほど希少で価値が高いとされています... 【マルチカラー】 トパーズの効果と体験談【必要なものを引き寄せる『黄玉』】トパーズは多くのカラーを持ち、非常に高い硬度を持つことから、古くから宝飾品として使用されてきました。本来は無色透明な石ですが、和名を「黄玉(おうぎょく)」と言います。今回は、トパーズについての効果と意味、体験談をまとめていきます。... トルマリンの効果と体験談【『電気石』は全方位シールド】トルマリンは和名で「電気石」と呼ばれ、その両端はプラスとマイナスを帯電し、摩擦することでマイナスイオンを発生させるといわれています。このマイナスイオンには水や空気を浄化し、心身のストレスやイライラをやわらげてくれる効果があるといわれます。... ピーターサイトの効果と体験談【天国の王国への鍵『テンペストストーン』】ピータサイトは角閃石の一種で、タイガーアイとホークスアイが生成された後、地表の地殻変動によって細かく砕けたものが、のちにクォーツによって再び固められたものです。鉱物学的にはタイガーアイとホークスアイの特徴を合わせ持っていますが、パ... フローライトの効果と体験談【頭をはっきりクリアにする『天才の石』】フローライトは和名「蛍石」といい、グリーンやパープルを中心に豊かな色彩のグラデーションが特徴の石です。フローライトはトルマリンに次いで豊富なカラーバリエーションを持つ天然石です。その色彩は、透明・紫・ピンク・緑・青・黄色など様々で...