Instagramはこちら! 通販サイトはこちら!

甘い香りが心を開いて、思考の現実化を促進する!オレンジ・スイートの効果と意味

オレンジ・スイートの原産国はインドと言われていますが、中国では4000年以上も前からオレンジが食べられていたという歴史があります。そのため、学名は「中国産のミカン」に由来します。

非常に馴染みがある「オレンジ」の香りで、アロマの初心者にもとても人気のある香りです。

今回は、オレンジ・スイートの意味と効果をまとめていきます。

オレンジ・スイートの基本データ

名前オレンジ・スイート、Sweet Orange
和名 アマダイダイ
学名Citrus sinensis
科名ミカン科
使用部位果皮
四大元素(五行)―(木)
チャクラ第5チャクラ、第2,3チャクラ 

オレンジ・スイートの特徴

オレンジ・スイートは、温かで爽やかな、柑橘系の甘くフレッシュな香りです。甘く優しい香りで、どの年代からもとても人気があります

多くの人がオレンジ・スイートの香りを嗅ぐと表情がやわらぎます。心が緩んで、表情筋も緩んでくるのです。オレンジ・スイートには、人の心の扉をさっと開放する力があり、なごやかな雰囲気をつくりだします。

また、オレンジの実にクローブを刺して、シナモンパウダーをまぶして乾燥させたものは、オレンジポマンダーと呼ばれ、16世紀ごろにはペストなどの悪疫除けになると信じられていました。クローブの殺菌作用でオレンジは腐らず、ミイラ状になるのです。現代では、クリスマスの飾りに使われることがあります。

オレンジは、あらゆる責任を自分のせいにして引き取ってしまい、落ち込んでしまう時期、言い換えれば繊細でナーバスになってしまうときによく選ばれる精油です。オレンジ・スイートの香りは、優しく穏やかな明るさで包み込んで、本人の自己肯定感を引き出してくれます。また、願いや理想を現実世界に実現していくことをサポートしてくれる力があり、創造力を高めることにも役立ちます。

オレンジ・スイートの効果

オレンジ・スイートは『心をなぐさめ、元気を取り戻したいとき』におすすめです。

  • 心をなぐさめ、明るい気分に導く
    抗うつ作用があり、寂しさや落ち込みなどのネガティブな感情の解消に役立ちます。心に明るさを取り戻す、太陽のような存在になります。また、嬉しいときや幸福なときには、さらに豊かな状態へと導いてくれます。
  • 停滞した胃腸を元気にする
    胃腸を活発にすることで、胃腸の膨満感や便秘の解消に役立ちます。また、血液循環を促進する作用があり、鎮痛作用のある精油とブレンドすれば、痛みの緩和に役立ちます。
  • 血流を促し、肌を元気に
    血液循環促進作用によって、肌の新陳代謝を促し、セルライトの緩和やくすみのケアに効果があります。脱毛を防ぐはたらきもあります。

エネルギーの特性

  • 自己肯定感の向上
  • クリエイティビティの活性化
  • 思考の現実化の促進
  • ポジティブな思考を促進する
  • 気楽に取り組む(ネガティブな思考の解消)
  • 「幸運」の実現

オレンジ・スイートの使い方

芳香浴、ボディトリートメント、ボディケア、ヘアケア、ハウスキーピング(油汚れ)に使用できます。

活用例

オレンジ・スイートの主成分であるリモネンには、油を溶かすはたらきがあります。重曹やクエン酸を混ぜた洗浄液を作れば、気持ちいい香りのハウスクリーナーになります。

オレンジ・スイートの香りは、人との交流が生まれやすいなごやか雰囲気を作り出すので、リビングルームなど人が集まる場所の掃除に効果的です。

ブレンド例

  • オレンジ・スイート2滴+コリアンダー1滴
    ⇒温かで、リラックスできる香りになります。
  • オレンジ・スイート2滴+ジンジャー1滴
    ⇒ポジティブで活力みなぎる香りになります。

オレンジ・スイートの注意点

光毒性はないとされていますが、敏感肌の人は注意してください。皮膚刺激を起こすことがあるので、低濃度で使用してください。劣化に注意し、早めに使用します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました